子育ては習慣作り

こんにちは。作業療法士の玉井くみこです。

新年度がはじまり一か月が経ちました。ご自身の調子、まわりの人・こども達の調子はいかがでしょうか。

陽が昇り、沈むという毎日の中で人それぞれの時間の費やし方があります。

習慣 <Occupation> 時間の費やし方

みなさんにはどんな習慣がありますか。

いい習慣もあれば悪い習慣というのもあるのでしょうか。

それぞれの習慣がその人の中身を作り上げていくと私は思っています。

人となり + 習慣のつみ重ね = 目の前にいる人

初めての子育てをされている方も、ちょっと最近お困りごとが出てきた方も、

こんな習慣いかがでしょうか。

◉毎朝同じ時間にカーテンを開ける

◉毎朝排泄する時間を持つ

今現在何かお困りごとがあるのであれば、その解決策のひとつに習慣の見直しが挙げられます。

現場でよく耳にするお困りごとは

・好き嫌いが多いんです

・こだわりが強くって

・お友達と仲良くできなくって

などなど。

お困りごとはたいてい大人のお困りごとで こども自身は困っていない場合が多いです。

小さなこども達はただ体が小さいだけではなく 体の中身(内臓)も発達中、心の中身は経験を溜めている最中です。

その中で私がおすすめする底辺となる習慣が上記2つです。

①毎日同じ時間にカーテンを開けることで、体と心のリズムが整います。

このリズムを作り出すことが重要で、リズムが整っていないこども達が増えています。

リズム 波があることで お腹が空き、眠くなります。

何かをやりたい!という意欲も湧いてきます。

こどもが寝ている部屋のカーテンをそーーーっと開けてみてください。

朝の光がこどもに届きます。

Cocoon のこども達は 善福寺の家の中で思い思いに遊び、善福寺公園で体を存分に動かしています。

そうすることで お腹が空き 自分のやりたいことに集中し 自分の中に余白も生まれ 友達と何気なく過ごしています。

その様子を見ていると 何かに逆らわない過ごし方 が一番自然なんだなぁとこども達から教わっている様な気がしています。

②毎朝排泄する時間を持つことで、体の中に空間ができます。

体内から余分なモノを外へ出すことで空間が生まれ 循環しやすくなります。

これが代謝です。

空間ができ代謝が起こり、こども達は大きくなっていきます。

排泄もリズムでです。

こども達にはからだ中に色んなモノを巡らして欲しいですよね。

子育ては習慣作りです。

その習慣がこどもを大きくしていく。

時間がある時にご家庭の習慣のメンテナンスはいかがでしょうか。

親御さんのこどもについてのあれやこれやについて Cocoonスタッフ一同 、丁寧に寄り添う準備ができています。

5月 疲れが出やすい時期です。

過ごしやすい時期に体と心を整え、暑い夏に向け準備をしていきましょう!!

こども達、からだもこころも大きく育って!!!